マイナンバー登録フォーム

登録にあたって用意するもの

マイナンバーの登録には、確認書類が必要です。必要な書類の写真を準備して、登録フォームから送信してください。

番号通知カードは、マイナンバー記載有の住民票で代用可能です。

  • 個人番号カード (写真付マイナンバーカード) → 1 点で可 (ただし表面と裏面の両方)
  • 番号通知カード (写真無マイナンバーカード) → 下記本人確認書類が必要
    • 運転免許証・パスポート・在留カード・障害者手帳 等 顔写真付であれば 1 点で可
    • 健康保険証・住民票(番号記載無し)・キャッシュカード・学生証・年金手帳 等 顔写真無しであれば 2 点必要

扶養親族がある場合は、扶養親族のマイナンバーも登録します。扶養親族全員の以下の情報を用意してください。

  • 氏名
  • フリガナ
  • 続柄
  • 生年月日
  • マイナンバー

個人番号利用目的通知

平成27年10月より、住民票を有する全ての方に一人一つの個人番号(マイナンバー)が、通知されます。平成28年1月以降、会社が行っている給与・報酬に係る税務手続・社会保険手続に、このマイナンバーを付与することが義務付けられました。

当社におきましても、次の利用目的のため、従業員および従業員の扶養家族の個人番号を取得する必要があります。

個人番号の利用目的

当社は、従業員及び従業員の扶養家族の個人番号(行政手続きにおける特定の個人を認識するための番号の利用等に関する法律に定める個人番号をいいます)を以下の目的で利用します。

  • 給与所得・退職所得の源泉徴収作成事務
  • 雇用保険届出・申請事務
  • 健康保険・厚生年金保険届出・申請事務
  • 国民年金の第3号被保険者の届出に関する事務
  • 労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務


私は、上記個人番号利用目的通知を理解し、個人番号の利用目的を承諾致しました。